春になって、大きくなって産卵しに帰ってきた、大きい鯵を姿造りにしました
台座
姿造りをする上で、大事なのは生きてるかのように見せる、躍動感の表現です。そのためには決まったポーズで固定する必要があります。大根や人参を長方形に切り取って、ポーズに合わせて削っていきます。
魚
ドリップがなく、目が曇っていないものを選ぶ。
頭や尾を落とさずに身だけを切り取ります。うろこは取りますがスーパーに並んでる時点で落とされてる場合が多いです、ゼイゴがあったら取ってください
切り取った身から皮をはがします。柵切りや行儀切りにして
おく。
ポーズが決まったら、中骨に青じそを敷いて切り取った身を盛り付けていきます
残念ながら、ニンジンしかなくて、みどりがあまりありませんが、食用菊やハーブなどを飾ると見栄えが良くなります。
今晩もいただきます